施設公開・ツアー

施設公開・ツアー


 
 
イベント番号29
 
イベント29の画像

 
「バイオものづくり」の最前線を見てみよう!
 
私たちがこの先も地球で暮らしていくためには、微生物の力を利用した「バイオものづくり」という技術が欠かせません。実際に研究者が日々はたらいている実験室を訪れて、最先端の研究に触れてみましょう!
 
・対象:高校生以下(小学生以下は保護者同伴)定員 10名( 1回)
・時間:11:00~、 15:00~(所要時間 30分)
・会場:東研究棟 8 E805
 
理化学研究所
環境資源科学研究センター
細胞生産研究チーム

 
 
イベント番号30
 
イベント30の画像

 
クライオ電子顕微鏡見学ツアー(一般向け)
 
普段は入れない理研 BDRの研究設備をご案内。タンパク質 =プロテインの形を観るクライオ電子顕微鏡を間近に見ていただきます。子供から大人まで、一般向けに最新のタンパク質研究をお話しします。
 
・対象:すべての方(小学生以下保護者同伴)定員 15名( 1回)
・時間:11:30~、 14:30~、 15:30~(所要時間 30分)
・会場:中央 NMR
 
理化学研究所
生命機能科学研究センター
クライオ電子顕微鏡維持管理・共用促進チーム

施設公開及びツアー
 
 
イベント番号31
 
イベント31の画像

 
クライオ電子顕微鏡見学ツアー(学生向け)
 
普段は入れない理研 BDRの研究設備をご案内。タンパク質 =プロテインの形を観るクライオ電子顕微鏡を用いた構造生物学を紹介します。研究者を目指す中高生、現在研究中の大学・大学院生(異分野歓迎)の方が対象です。
 
・対象:中学生以上の学生 定員 15名( 1回)
・時間:10:30~、 13:30~(所要時間 30分)
・会場:中央 NMR
 
理化学研究所
生命機能科学研究センター
クライオ電子顕微鏡維持管理・共用促進チーム

 
 
イベント番号32
 
イベント32の画像

 
NMR装置見学ツアー(一般向け)
 
普段は入れない理研 BDRの研究設備をご案内。タンパク質 =プロテインの形を観る・測る大型装置「 NMR」を間近に見ていただきます。中高生以上から大人まで。親子参加の方はお子様連れでも OK。お話の内容は一般向けです。
 
・対象:中学生以上 定員 15名( 1回)
・時間:10:30~、 13:30~、 15:30~(所要時間 30分)
・会場:西 NMR
 
理化学研究所
生命機能科学研究センター
NMR維持管理・共用促進チーム

施設公開及びツアー
 
 
イベント番号33
 
イベント33の画像

 
NMR装置見学ツアー(学生向け)
 
普段は入れない理研 BDRの研究設備をご案内。タンパク質 =プロテインの形を観る・測る大型装置「 NMR」を間近に見ていただきます。濃い話を聞きたい理科が得意な中高生、科学の好きな大学生や大人の方向けです。
 
・対象:中学生以上 定員 15名( 1回)
・時間:11:30~、 14:30~(所要時間 30分)
・会場:西 NMR
 
理化学研究所
生命機能科学研究センター
NMR維持管理・共用促進チーム

 
 
イベント番号34
 
イベント34の画像

 
ラボツアー・遺伝子解析施設を見てみよう!
 
遺伝子解析施設の次世代シーケンサーを見学していただきながら、生命医科学研究センターの研究内容をご紹介します。
 
・対象:すべての方(小学生以下の方は保護者の方と一緒の参加) 定員 15名( 1回)
・時間:10:30~、 11:30~、 14:00~、 15:00~(所要時間 40分)
・会場:南研究棟
 
理化学研究所
生命医科学研究センター
細胞機能変換技術研究チーム


 
イベント番号35
 
イベント35の画像

 
タンパク質の形を見るX線回折装置
 
タンパク質の立体構造を決定するために使用する最新の X線回折装置を紹介します。
 
・対象:すべての方
・時間:随時 /10:0016:00(所要時間 15分)
・会場:市大実験棟 1階 B105 X線回折室 2
 
横浜市立大学
構造創薬科学研究室